NINTENDO64 RetroTINK-4K Pro Enhanced S-video専用ケーブル
¥4,200
税込
サークル:TRS様作製のNINTENDO64 RetroTINK-4K Pro Enhanced S-video専用ケーブルです。
弊店にてRetroTINK-4K Proに接続するためのD-Sub変換アダプタを付属しておりますが、商品のロットにより色などの仕様が異なります。あらかじめご了承ください。
※注意:RetroTINK-4K CE(価格が安く白い本体のもの)は「Enhanced S-Video」に対応しておらず、本ケーブルで鮮明な映像を得ることができないため使用を推奨しません。※2025年2月19日時点
NINTENDO64を改造することなく、できるだけ高画質で遊びたいという方向けに作成しました。
NINTENDO64の最も高画質な映像出力はS映像です。ブラウン管ではS映像で十分綺麗に映すことができましたが、液晶に映すと映像の鮮明さなどに物足りなさを感じることもあると思います。
RetroTINK-4K ProにはS映像を鮮明に映す「Enhanced S-Video」という機能があります。しかしその機能を使うにはS端子をミニD-sub15ピンへ変換、音声を3.5mmステレオミニプラグへ変換する必要があります。しかもミニD-sub15ピン側は特殊配線のため、専用の変換機器が必要です(海外では映像の変換機が販売されているようです)。
本ケーブルを使うことでRetroTINK-4K ProのミニD-sub15ピン(VGA IN)及び3.5mmステレオミニジャックにNINTENDO64を直接接続できるため、手軽に高画質で遊ぶことができます。
※S映像出力に対応したスーパーファミコンでも使用できますが、RGB出力でより高画質な映像が得られるため、そちらの使用を推奨します。ゲームキューブは作者が所有しておらず動作確認していません。
【使い方】
・Enhanced S-Video設定ガイド
https://www.dropbox.com/scl/fi/56ejhtd8nf5xf9cire2la/RetroTINK-4K-Enhanced-S-video.pdf?rlkey=o7rftecy730iwfam9z1i7twlk&dl=0
【仕様】
・ゲーム機側:マルチアウト端子(NINTENDO64、スーパーファミコン互換)
・RetroTINK-4K Pro側:ミニD-sub15ピン(特殊配線)、3.5mmステレオミニプラグ
・長さ約200cm(挿入される端子部を除く長さ)
・取り回しの良い軟質シールドケーブルを使用
【動作確認環境】
・RetroTINK-4K Pro Enhanced S-Video用プロファイル(NINTENDO64、S映像出力に対応したスーパーファミコン)
※RetroTINK-4K Proで使用する際、ミニD-sub15ピンのケースが干渉してしっかり差し込めません。
ミニD-sub15ピン用オス/メスアダプタの使用を推奨します。
【注意事項】
・RetroTINK-4K CE(価格が安く白い本体のもの)は「Enhanced S-Video」に対応しておらず、本ケーブルで鮮明な映像を得ることができないため使用を推奨しません ※2025年2月19日時点
・特殊配線のため、通常のミニD-sub15ピン入力を持つモニターには使用できません
・スーパーファミコンJr.はS映像出力に対応していないため使用できません
【免責】
作者は本製品のご使用よる損害について一切の責任を負うことはできません。使用者の責任においてご使用をお願いします。
また、製品が同等の機能を有する範囲において予告なく部品の変更をすることがございますので、予めご了承ください。
弊店にてRetroTINK-4K Proに接続するためのD-Sub変換アダプタを付属しておりますが、商品のロットにより色などの仕様が異なります。あらかじめご了承ください。
※注意:RetroTINK-4K CE(価格が安く白い本体のもの)は「Enhanced S-Video」に対応しておらず、本ケーブルで鮮明な映像を得ることができないため使用を推奨しません。※2025年2月19日時点
NINTENDO64を改造することなく、できるだけ高画質で遊びたいという方向けに作成しました。
NINTENDO64の最も高画質な映像出力はS映像です。ブラウン管ではS映像で十分綺麗に映すことができましたが、液晶に映すと映像の鮮明さなどに物足りなさを感じることもあると思います。
RetroTINK-4K ProにはS映像を鮮明に映す「Enhanced S-Video」という機能があります。しかしその機能を使うにはS端子をミニD-sub15ピンへ変換、音声を3.5mmステレオミニプラグへ変換する必要があります。しかもミニD-sub15ピン側は特殊配線のため、専用の変換機器が必要です(海外では映像の変換機が販売されているようです)。
本ケーブルを使うことでRetroTINK-4K ProのミニD-sub15ピン(VGA IN)及び3.5mmステレオミニジャックにNINTENDO64を直接接続できるため、手軽に高画質で遊ぶことができます。
※S映像出力に対応したスーパーファミコンでも使用できますが、RGB出力でより高画質な映像が得られるため、そちらの使用を推奨します。ゲームキューブは作者が所有しておらず動作確認していません。
【使い方】
・Enhanced S-Video設定ガイド
https://www.dropbox.com/scl/fi/56ejhtd8nf5xf9cire2la/RetroTINK-4K-Enhanced-S-video.pdf?rlkey=o7rftecy730iwfam9z1i7twlk&dl=0
【仕様】
・ゲーム機側:マルチアウト端子(NINTENDO64、スーパーファミコン互換)
・RetroTINK-4K Pro側:ミニD-sub15ピン(特殊配線)、3.5mmステレオミニプラグ
・長さ約200cm(挿入される端子部を除く長さ)
・取り回しの良い軟質シールドケーブルを使用
【動作確認環境】
・RetroTINK-4K Pro Enhanced S-Video用プロファイル(NINTENDO64、S映像出力に対応したスーパーファミコン)
※RetroTINK-4K Proで使用する際、ミニD-sub15ピンのケースが干渉してしっかり差し込めません。
ミニD-sub15ピン用オス/メスアダプタの使用を推奨します。
【注意事項】
・RetroTINK-4K CE(価格が安く白い本体のもの)は「Enhanced S-Video」に対応しておらず、本ケーブルで鮮明な映像を得ることができないため使用を推奨しません ※2025年2月19日時点
・特殊配線のため、通常のミニD-sub15ピン入力を持つモニターには使用できません
・スーパーファミコンJr.はS映像出力に対応していないため使用できません
【免責】
作者は本製品のご使用よる損害について一切の責任を負うことはできません。使用者の責任においてご使用をお願いします。
また、製品が同等の機能を有する範囲において予告なく部品の変更をすることがございますので、予めご了承ください。